月別アーカイブ [ 2014年09月 ]
9月29日(月)

今日は、トレンドがはっきりした取りやすい相場だった。
最近の傾向として、クロスパターン(反対色の足)の出現を待っている
間に波を逃しすぎている気がするので、
今日は同色がつづいていても、積極的に入っていってみようと決めていた。
今日ほどのトレンドがあれば、途中乗車でも全然怖くない感じだったが。
一応、3銘柄エントリーは心がけ、伸びないものは脱出、伸びたものだけ持つという、
複数編隊トータルでの利益(マネジメント)を意識したつもりで売買したところは良かったが、
今日くらい大雑把なエントリー、脱出が、いつもは通用しないだろう。
問題点)
3分足の確定が待てない・・1分足チャートに反応して細かい売買に終始してしまう。
トレード中にも、意識にはホールドしないとダメという考えがあるものの、
以前の、ホールドしすぎて失敗した記憶がよぎり、
手が動いてしまうのをやめられない。。。
反応を優先してしまう。
そしてもっと悪いのは、手持ちのポジションに注目すればするほど、
銘柄選択がおろそかになりっぱなしになってしまう事。
銘柄選択については、TOP5表示だけだと途中から特定の銘柄が固定されて動かなくなるので、
その後どのように選択していくのかも課題。
スポンサーサイト
9月16日(火)今日は上昇
今日は、昨日のリバウンドか。うって変わって上昇相場。
大波だったため、取ることができたが、
目の前の展開についていけていない場面もあった。
損切り、利益確定の判断や、入れ替え銘柄の準備に課題が残る。
つられエントリー、つられ損切りのクセも、やっぱり出ていた。
序盤、損は出したがリバウンドをホールドで我慢してしのいだ
場面もあってよかった。まあ、今日ほどの上昇なら我慢できて当然か。
途中、やはりあわてて出てしまったが、すぐに再エントリーできた場面は、まあよかったのではないか。
最後は当然利益確定のつもりが、エントリーポイントを
きちんど把握できていなかったのと、持ちすぎで、
損失に反転していたのに気付かなかった。
損切りが遅れる傾向がある。
大波だったため、取ることができたが、
目の前の展開についていけていない場面もあった。
損切り、利益確定の判断や、入れ替え銘柄の準備に課題が残る。
つられエントリー、つられ損切りのクセも、やっぱり出ていた。
序盤、損は出したがリバウンドをホールドで我慢してしのいだ
場面もあってよかった。まあ、今日ほどの上昇なら我慢できて当然か。
途中、やはりあわてて出てしまったが、すぐに再エントリーできた場面は、まあよかったのではないか。
最後は当然利益確定のつもりが、エントリーポイントを
きちんど把握できていなかったのと、持ちすぎで、
損失に反転していたのに気付かなかった。
損切りが遅れる傾向がある。
プロフィール
Author:tt
FC2ブログへようこそ!
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
